学校生活
学校生活 >部活動紹介 >陸上部
陸上部

昨年度と同様、今年は部員数4名という小人数で始まりました。練習メニューはハードですが皆仲良く活気の満ち溢れた練習をしています。3年生男子1名、2年生男子1人、1年男子2名女子1名の頑張りで、高校総体では躍動し自己ベスト更新など十分過ぎるほどの達成感と充実感を感じることができ、3年連続東北大会進出を勝ち取りました。
今昔物語 東奥義塾陸上部OBの思い出誌(PDF) →こちらでご覧いただけます。
平成28年度高校総体陸上選手権大会
3年 | 原本 宥太(黒石) 100m、200m |
---|---|
2年 | 小田桐 龍馬(石川) 1500m、5000m |
1年 |
三上 希子 100m 決勝5位 11.89 東北大会進出 200m 決勝5位 25.98 東北大会進出 東北大会 100m 予選敗退 200m 準決勝進出 澤田 虎之助(弘前南) 100m、200m 葛西 海都(弘前一) |
本校の陸上部は決して環境に恵まれているといえません。しかし、他校に負けない素晴らしい成績を残しています。それは、各自が目標(夢)を設定し、厳しい練習メニューのもとチームが一つになって練習に取り組んでいるからだと思います。また、週二、三回は顧問が弘前市の陸上競技場に連れて行きますし、本校のウエイトトレーニング場の有効利用、敷地内に約120mの急な坂があり坂ダッシュを実施しています。また、投擲のグループは、近くの多目的グランドで練習します。だから、少人数でも毎年強いのです。ちなみに本校選手は伝統的に中学時代無名選手とか、陸上未経験であった生徒中心です。例えば、中学時代水泳部、野球部、柔道部など投擲(円盤投げ、やり投げ、砲丸投げ・・・)で活躍している人が大勢いますし、走ることが好きで駅伝選手を目指して入部してきた選手もいます。これが本校陸上部の最大の特徴だと思っています。また、陸上部は勉強を決しておろそかにしないことです。校訓『文武両道』もと、特別進学コースの部員たちが助け合って勉強し有名私立大学・国公立大学に進学するなど進路での結果も残しています。本当にチームワークのいい部だからこのようなことが可能なのです。君もよかったら東奥義塾高校陸上部に入ってみませんか。
指導教員
佐藤昭一
部活動一覧
[運動部]
弓道部 | 女子剣道部 | 男子剣道部 | 硬式野球部 |
サッカー部 | 水泳部 | スキー部 | ソフトテニス部 |
卓球部 | チアリーディング部 | テニス部 | 軟式野球部 |
バスケットボール部 | バドミントン部 | バレーボール部 | ボクシング部 |
ラグビー部 | 陸上部 | パワーリフティング部 |
[文化部]
JRC | 英語部 | 合唱・吹奏楽部 | 東奥聖社 |
美術部 | 放送部 | 書道部 | 化学研究同好会 |
茶道同好会 | 将棋同好会 | 物理同好会 |