学校生活
学校生活 >部活動紹介 >JRC
JRC
JRCとはJunior Red Cross の略で、「青少年赤十字」という意味です。青少年赤十字の実践目標は今以下の3つです。
1)生命と健康を大切にする。(健康・安全)
2)人間として社会のため、人のためにつくす責任を自覚し、実行する(奉仕)
3)広く世界の青少年を知り、なかよく助け合う精神を養う。(国際理解・親善)
また、【気づき、考え、実行する】という態度目標の上に活動しています。
部活はとても仲良く、楽しく行っています。文化部や生徒会、勉強との両立もできますし、何といってもボランティア経験は進路にも活かせますよ。
ぜひ、将来のため、自分のためにJRC部へ入部しませんか?
現在の部員数
3年生 9名(女子9名)
2年生 1名(男子1名)
1年生 1名(女子1名) 計11 名
顧 問 古川 一美(保健部長・家庭科)・佐藤 由香(24HR担任・国語科)
活動内容
毎週木曜日の昼休み12:20〜ミーティング。定期試験最終日の13:00〜16:00でロングミーティング。ミーティング場所は主に部室や学習室です。
またボランティア活動は主に土日、不定期で放課後に行っています。
主な1年間の活動内容
4月 | 桜まつり奉仕活動(弘前公園)、学校周辺ゴミ拾い |
---|---|
5月 | 救急法講習会 |
6月 | 地区トレーニングセンター(岩木青少年スポーツセンター・2泊3日) 保育園ボランティア |
7月 | 愛の広場レクリエーションの集いボランティア 地区定例総会・義塾祭(展示&販売→募金) |
8月 | 県トレーニングセンター(小川原湖少年自然の家・2泊3日) 24時間テレビボランティア 私学助成街頭署名運動ボランティア |
9月 | カルチュアロードボランティア 高総文壁新聞コンクール作品作り |
10月 | 大清水学園祭ボランティア・赤い羽根共同街頭募金協力 高校総合文化祭 【壁新聞コンクール出展】 |
11月 | 地区こども・青少年赤十字の集い 校内赤い羽根募金活動 |
12月 | 保育園ボランティア |
1月 | 県リーダーシップ研修会(小川原湖少年自然の家・2泊3日) |
2月 | 保育園ボランティア |
その他 | 校内イベントボランティア、緊急災害街頭募金、地区生徒役員会、全国高校総合文化祭参加 など |
活動風景【2016〜2017】
弘前公園さくらまつり奉仕活動↓![]() |
![]() |
24時間テレピボランティア↓![]() |
全国高校総合文化祭ひろしま総文↓![]() |
地区青少年子ども赤十字のつどい↓![]() |
![]() |
大清水学園祭ボランティア↓![]() |
赤い羽根街頭募金↓![]() |
保育園ボランティア↓![]() |
![]() |
指導教員
顧問 古川一美 竹内文隆
部活動一覧
[運動部]
弓道部 | 女子剣道部 | 男子剣道部 | 硬式野球部 |
サッカー部 | 水泳部 | スキー部 | ソフトテニス部 |
卓球部 | チアリーディング部 | テニス部 | 軟式野球部 |
バスケットボール部 | バドミントン部 | バレーボール部 | ボクシング部 |
ラグビー部 | 陸上部 | パワーリフティング部 |
[文化部]
JRC | 英語部 | 合唱・吹奏楽部 | 東奥聖社 |
美術部 | 放送部 | 書道部 | 化学研究同好会 |
茶道同好会 | 将棋同好会 | 物理同好会 |